2017年11月8日水曜日

アロマは必要か?否か?


アロマと整体は間違いなく相性が良い

理由は、

においは人間の大脳辺縁系に

影響を与えるからです。

フッとすれちがった誰かのにおいで

昔の恋人を思い出したりしませんか?

好きな香りなら気分が良くなりますね。

逆に

とてもクサい時は不快になりますね。

においは脳に刺激を与え、

人間の記憶や自律神経

ホルモンのバランス調整に

影響を与えている証拠です。

だから上手に利用すれば

治療効果を高める武器になります。

精油(エッセンシャルオイル)を

嗅ぐだけでなく、

直接、肌につけるのも効果的。

もちろん種類は選ばないといけません。

時期はまだ未定ですが

のと整体では

アロマを使っていこうかと考えています。

-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(お気軽にともだち申請どうぞ!特典あり)

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)


院長のプロフィール

のと整体メニュー・料金一覧

-----------------------------------------------

2017年11月7日火曜日

アロマ検定1級に受かる②つのコツ



アロマ検定1級

勉強すべきポイントは

アロマに使われる植物に関して。

アロマに関する歴史・人物に関して。

この2点です。

もちろん、勉強すればするほど

合格しやすくなります。

が!

もし、試験まで時間がない方は

上記の2点に的を絞って

集中的に勉強してみてください。

さすがにこれらは

知識がないと答えれない。

その他の問題は

例えるなら

目の前に荷物を持ったおばあさんがいます。

助けた方がいいでしょうか?

レベルの当たり前のことが

問題になっているので、

迷うことはほとんどありませんでした。

合否の発表は来月の頭!

ドキドキです。

これから資格取得を目指す人

参考になれば嬉しいです!

-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(お気軽にともだち申請どうぞ!特典あり)

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)


院長のプロフィール

のと整体メニュー・料金一覧

-----------------------------------------------

2017年11月6日月曜日

黒部峡谷行く前に準備したいたった①つのこと

歴史を知ること

これを事前に勉強していれば

黒部峡谷をもっと楽しめます!

秋も深まる黒部の紅葉は最高です!

まさに大自然!

度肝を抜かれます!

ただ見るだけでも楽しめますが

その前に歴史を勉強しましょう!

オススメは

『黒部の太陽』

を観る!

DVDになっています!

観ていない人は

『黒部川電気記念館』

に寄りましょう。

宇奈月温泉駅の近くにあります。


世紀の難工事と言われた

黒部ダム建設に

命をかけた闘った人々の

熱い想いを勉強しておくと

見える景色が変わりますよ!









トロッコ列車も楽しいですが、

色々楽しみたいなら、

午前中から行動しましょう!

終着駅までの往復だけで

3時間かかります!


こんな光景も見れるかも!

子供おんぶしてました!

-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(お気軽にともだち申請どうぞ!特典あり)

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)


院長のプロフィール

のと整体メニュー・料金一覧

-----------------------------------------------

2017年11月5日日曜日

住民が教える黒部峡谷ピンポイントグルメ

黒部に精通する地元住民から聞いた

オススメピンポイントグルメ

を紹介します。

どこ行こうか迷った人は

行ってみましょう。

①宇奈月駅近くにある
『河鹿(かじか)』


ここの『釜飯』がオススメ!

そして『水餃子』もオススメ!

お昼になるととても混んでいました!

②宇奈月駅近くにある
『BLUE SEAL』


黒部にBLUE SEALがあって驚きました!

ここの『イチゴショートケーキ味』

美味しかった!

ま、フレーバーはお好みでどうぞ!

③有磯海S・Aにある
『ブラックカレーパン』

これは5時以降になると半額になります。

僕が行った頃には売り切れ!

残念!すごく人気があるらしいです。

食べたかった!

-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(お気軽にともだち申請どうぞ!特典あり)

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)


院長のプロフィール

のと整体メニュー・料金一覧

-----------------------------------------------

2017年11月3日金曜日

全国に協力者求む!のと整体がやりたい⑤つのこと

のと整体小家がやりたい
①整体 ②蕎麦 ③ツアーガイド ④婚活 ⑤温泉

①整体事業

『あなたの夢を応援したい』。大げさに聞こえますか?

あなたの『夢』はあなたの『健康』があって初めて成立します。

のと整体はあなたの健康をサポートできます。
元気になった人の声を聞いてみてください。

②そば事業

使われなくなった土地を利用し、(比較的)手間のかからないそばを栽培。新鮮なそばの実を業者に卸す。

こんなことできます!

  • 蛍が舞うような自然豊かな場所で自然栽培!
  • 栽培・脱穀・磨き・石抜き・製粉
  • 供給量は要相談
  • 人手確保・農地の確保はこれからです。

こんなこと求めてます!

  • 美味しいそばの実を探しています!指定があれば栽培が可能です。今後は統一して栽培したいので、実の種類は慎重に選びたいです。
  • そばの実を買ってくれる業者さん探しています。最近、条件を満たせば買ってくれるという有名旅館様が手をあげてくれました。他にいらっしゃいませんか?
③珠洲ツアーガイド
奥能登珠洲の魅力を現地の人に案内してもらえるツアー。珠洲の衣食住を楽しみながら整体で癒されるという極上のサービス。

こんなことできます!
  • 僕が知る限りの珠洲の魅力をプレゼン・案内できます。
  • 整体・酸素カプセルなどで人を癒すことができます。
こんなこと求めてます!
  • このサービスにすでに魅力を感じている人
  • 珠洲のコアな魅力をもっと教えてくれる人
  • ツアーのガイドをしてくれる人
  • 一緒に手伝ってくれる人
  • 提携してもいいという珠洲の業者様

④婚活事業

地域活性に欠かせないものそれは『恋』。奥能登の恋愛をサポートし地域を元気にしていきたい!

こんなこと求めてます!

  • なかなか素敵な出会いがない!自然豊かな田舎で暮らしたい!能登の花嫁・花婿候補を探しています!
  • 婚活のサポートは経験がないのでマッチングのプロ、もしくは一緒に取り組んでくれる人探しています。

⑤温泉事業
石川県珠洲市若山町上山には源泉がいくつかあり実際に温泉が出ています。
珠洲にもっと温泉があったらいいとは思いませんか?
温泉に入りながら自然豊かな景色を楽しみ、山の幸が食べれるような場所があれば素敵だと思いませんか?
現段階では入浴できるレベルではありません。せっかくある素晴らしい資源を活かしたい!きっと地域活性の起爆材になってくれる予感がします。

こんなこと求めてます!


  • 協力者を探しています。
  • ブレーンを探しています。
  • お金出してくれるスポンサー探しています。

ご連絡は下記のリンクからお願いします。
-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(お気軽にともだち申請どうぞ!特典あり)

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

院長のプロフィール

のと整体メニュー・料金一覧

-----------------------------------------------

2017年11月2日木曜日

今の仕事を続けるべきか悩むあなたへ

今の仕事をこのまま続けてもいいのか?

このような悩みは誰もが

一度くらいはすると思います。

そんな人は

『かさこ塾』

に行ってみましょう。

僕は行ってきました。

実際に経験してみて

こんなところがよかったと思いました。

本当になりたい自分に出会える

あなたは何が好きですか?

あなたにとって大切なものは何ですか?

あなたはどんながありますか?

現実に追われてばかりで人生楽しめてますか?

理想ばかり追いかけて地に足付いてますか?

自分が生きたいように生きるために

具体的に何から始めればいいでしょうか?

こんなことが分かります。


僕の場合

整体という仕事を

既に始めていましたが、

結構『好き』だということを

再確認できました。

でも、僕は何がしたいか?

この質問の答えは

正確には『整体』

ではありませんでした。

どちらかというと

地域を盛り上げる為に何かしたくて

健康をサポートできる整体は

非常に有効ですが

手段でしかないということ。


ぼんやりしていたことを

明確にすることができました。


かさこ塾では他にも色々学べます。

名刺、プロフィール、肩書き、キャッチコピー

ブログの書き方、情報発信の方法、

プレゼンテーションの方法、その意味

などなど

その全てに

かさこさんの経験から裏打ちされた

アドバイスをもらえます。

同期の塾生からも意見をもらえます。

塾生同士の繋がりも増えます。

それらはとても価値あることで

かさこ塾は良いセミナーだと思います。

でもやっぱり一番良かったのは何か?

ときかれれば、

やはり最初に書いたように

本当になりたい自分に出会える

ことだと思います。

だって、それが分からず

悩んでいる人が

世の中にどれだけいることか。

発見できることは

人生において

非常に大きな意味を持ちます。

歩いている道に確信があれば

仮に失敗したって

自信を持って前進できます。

まだ見つかっていない人は行ってみよう。


-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(お気軽にともだち申請どうぞ!特典あり)
line://ti/p/@hly7391i

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)
https://twitter.com/notoseitai

院長のプロフィール
http://www.noto-seitai.jp/about.html

のと整体メニュー・料金一覧
http://www.noto-seitai.jp/price.html

-----------------------------------------------







2017年11月1日水曜日

『伝わる名刺』と『伝わらない名刺』の違いとは?

かさこ塾でやることの一つに

名刺の作成があります。

自分なりに作った名刺と

かさこ塾で作った名刺を比較してみました。

表面 かさこ塾前
 
表面 かさこ塾後

裏面 かさこ塾前
裏面 かさこ塾後

かさこ塾後の名刺の方が

受け取った時の印象は良く

そこから得られる情報は

シンプルになったと思います。

ここまで作るのに

数々の試行錯誤がありました。

代案1

代案2

代案3

代案4

代案5

代案6

代案7

代案8

代案9

かさこさんにアドバイスをもらいながら

良いポイントを残し、

悪いポイントを削っていきます。

写真の選別・大きさ、文字の色・大きさ、

記載する情報をシンプルにわかりやすく。

かさこさん以外にも

同期の塾生からもアドバイスをもらい

さらに作り込んでいきます。

作りながら少しずつ手を加え

最終形がこちら

裏も同じく

代案1

代案2

代案3

代案4

最終形がこちら

かさこ塾で作れる名刺では

多くの塾生の名刺を指導してきた

かさこさんや同期の塾生からの

フィードバック得れることが

一番の財産だと思います。

名刺は

自分を知ってもらう為の

便利なツールです。

新しいサービスも始め

絶妙なタイミングで

名刺をリニューアルできました。

かさこ塾ありがとうございます!

-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(お気軽にともだち申請どうぞ!特典あり)
line://ti/p/@hly7391i

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)
https://twitter.com/notoseitai

院長のプロフィール
http://www.noto-seitai.jp/about.html

のと整体メニュー・料金一覧
http://www.noto-seitai.jp/price.html

-----------------------------------------------