2016年9月12日月曜日

のと整体『患者様の声』を公開!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

最近嬉しかったことは、のと整体の会員数が100名を超えたことです。

まだまだですが、一つの目標としていたので素直に嬉しかったです。

100人目の方には記念に似顔絵をプレゼントしました。笑

チラシも配りましたが、のと整体を紹介してくださった方のおかげでもあります。

ご協力いただき本当にありがとうございます。

整体を通して患者様の症状が改善または軽減して喜ばれることが、何よりも幸せを感じる瞬間です。

そのような患者様の喜びの声を一部ご紹介させていただきます。
やっと許可をいただきました( ̄▽ ̄)


80代の女性
 整体を5回受けました。頻尿が改善し、トイレに行く回数が減りました。(1回目で!)あと、よく眠れるようになりました。坐骨神経痛も良くなり助かっています。内臓がまとまった感覚です。
 たくさんの接骨院・整体院に行きましたが、(15ヶ所)一番丁寧でベテランのように感じました。

80代の女性
 腰痛と足の痺れがひどくて歩くのもやっとでしたが、整体を受ける度に楽になっているのを実感しています。嬉しいです。
 整形外科で痛み止めの注射を繰り返していましたが、整体の方が長持ちします。通院の回数も減りました。
 訪問で家まで来てくれるので楽です。毎回の整体が楽しみです。

毎月京都まで整体の勉強に行っているのですが、結果が出るたびに京都で学んでいる内容の質の高さを実感します。

これからも皆様のお役に立てるように、知識と経験を積み上げていこうと思います。

これからも宜しくお願いします!

あと最近嬉しかったことは、愛犬のリリーちゃんが介護状態から歩行できるようになってきたことです!
はやく元気になってね❤️

-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(友達お気軽に申請どうぞ!特典あり)
line://ti/p/@hly7391i

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)
https://twitter.com/notoseitai

院長のプロフィール
http://www.noto-seitai.jp/about.html

のと整体メニュー・料金一覧
http://www.noto-seitai.jp/price.html

-----------------------------------------------




2016年9月7日水曜日

人生の進路を決まる時ってこんな感じ?

 さて、今回も僕がこの仕事を始めるにあたって大きく後押しをして頂いた人物を紹介致します。
 前回は僕の兄でしたが、今回は『白川太郎』医師です。彼は日本を代表する末期癌患者を救うスペシャリストです。初めて名前を聞いた方のために、彼の経歴を紹介します。
1983 年京都大学医学部卒業。英国オックスフォード大学医学部留学を経て、2000年京都大学大学院医学研究科教授。20086月 長崎県諫早市にユニバーサ ルクリニックを開設、院長に就任。2013年東京銀座に東京中央メディカルクリニックを開設、理事長に就任。オックスフォード大学留学中にネイチャー、サイエンスなど一流誌へ多数論文を発表し、日本人医学者としてトップクラスの論文引用数を誇る世界的な遺伝子学者である。現在は、病院から「もはや打つ手なし」と見離された患者たちを死の淵から救う「末期期がん治療専門医」
 母の執刀医が言ったように、一般的な癌治療では末期癌患者の5年生存率は僅か7%というデータがある中で、白川医師の治療の下では、60%という素晴らしい実績を残しています。
さらに100%患者さんを救うため、現在も治療・研究に邁進しておられます。幸運にも何度も直接お話させて頂き、彼の豊富な知識や経験から語られる言葉に心を救われています。

 白川医師の治療の中で、あることを知りました。

それは・・・

『医師でしかできないこと』『自分たちでできること』があるということです。

後者においては有効な治療にもなりますが、予防にもなるのです。

さらに云うと、癌に限らず健康を維持したい全ての人に必要なことです。

詳しくは別の機会にお伝えする予定なので、ここでは割愛させて頂きます。

 最初は母を治すために勉強していましたが、奥能登でも健康に不安を抱える人がとても多いことを知り、そのような方達の健康を支えるお手伝いがしたいと思うようになりました。
 
 母を看ながら、奥能登で暮らす人達の健康も支えたい。

これこそが、僕がこの仕事を始めた理由です。

 母が病気になったことは決してネガティブなことばかりではありません。病気のおかげで多くのことに気付くことができました。その最たるものが『健康の大切さ』『自分の役割』です。

 今までの経験を通して、奥能登に生まれ、住んでいる僕だからこそできることが見えてきました。特技の似顔絵も活かしつつ、奥能登の活性化を健康面から支えていきたいと思っています。

 今後も、のと整体を宜しくお願いします。

-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(友達お気軽に申請どうぞ!特典あり)
line://ti/p/@hly7391i

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)
https://twitter.com/notoseitai

院長のプロフィール
http://www.noto-seitai.jp/about.html

のと整体メニュー・料金一覧
http://www.noto-seitai.jp/price.html

-----------------------------------------------

2016年5月12日木曜日

僕の人生のターニングポイント

文章書くって難しいですね。下手なブログでごめんなさい。

徐々に上手くなっていきますね。

自己紹介の続きです。

これまでだらだらと書いてきましたが、整体に関しては、ここから読んでください。

はじまり、はじまり。

2014年末、小家家に大事件が起きました。僕の母に大腸癌が見つかったのです。しかも、進行癌でした。

 当時、東京で似顔絵の勉強をしていた僕は、母の入院に合わせ珠洲の実家へ戻る決意をしました。
癌が見つかって一番辛いのは本人ですが、その家族もまた精神的に負担が大きいということを知りました。
幸いにも手術は成功しましたが、癌を倒すために、執刀医の勧めで抗がん剤治療が始まりました。
その医師からは淡々と余命宣告もされました。
ショックすぎてよく思い出せませんが、「5年は生きられない。」
「100人に数人は助かる人もいる」という感じでした。
手術をしていただいたことには感謝していますが、手術が終わったら、突き放すような態度に怒りを覚えました。
 
 母を治してあげたい。そう強く思いました。
それから、いろんな本を読みあさり、たくさんの人の話を聞いて癌治療についての情報をかき集めました。

 その中で、今の仕事を始める大きなきっかけをくれた2人の人物がいます。1人目は、僕の兄です。彼は京都で、整体院を経営し8年目(2016年現在)になります。
お陰様で多くのお客様に愛される人気店となっています。

 その兄から、自分が学んでいる整体ならば、人の健康に直接関わることができるとアドバイスをもらいました。

京都のお店では毎月プロが学びに集まる講習会が開催されているのですが、僕もそこに通い勉強を続けています。





 写真は京都の講習会の様子です。
このような雰囲気で解剖学・生理学など、あらゆる角度から人体について勉強しています。時々裸になります。笑

 講習に参加される皆さんは、接骨院などにお勤めの方や、自営業の院長など様々です。みなさん明日の治療に役立てようと、熱心に学ばれています。
 兄は関西で行われる講習会の支部長をしています。毎回のと整体を利用された方の症状や状態を相談し、次回の整体のアドバイスをもらっています。


そして、四人の子供を持つビックダディでもあります。彼女もいない弟の分も親孝行してくれております。
♥♥♥♥♥可愛い甥3人と姪1人♥♥♥♥♥

整体ってみんなどんな印象ですか〜?

ただ揉んだり捻ったりという印象の方も多いと思います。

しかし、僕は兄をはじめ関西の勉強会で出会った先生方を通して、整体の大いなる可能性を知ることができました。

ラッキーです!

整体をもっと突き詰めていけば、母をただ励ますとかじゃなくて、具体的に応援ができると信じています。

つづく・・・・
-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(友達お気軽に申請どうぞ!特典あり)
line://ti/p/@hly7391i

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)
https://twitter.com/notoseitai

院長のプロフィール
http://www.noto-seitai.jp/about.html

のと整体メニュー・料金一覧
http://www.noto-seitai.jp/price.html

-----------------------------------------------

2016年5月2日月曜日

自己紹介11

5月に入りましたね。いい天気が続いています。

GWは毎年田植えの時期で、明日手伝う予定です。

さて、自己紹介の続きです。

母の癌は詳しくは大腸癌でした。しかもかなり進行していて即入院でした。

僕はその入院に合わせて、石川県に戻りました。この時は急だったので、まだ東京に住所を残していました。

母が心配なのもありましたが、母がいないと実家の内の仕事が回らなくなるのでそこを担当しました。

おかげ様で一人暮らしが長かったので、家事には慣れていました。

実家の近くには大きな病院はないので、金沢に近い病院に母は入院していました。

入院から約一ヶ月後、家族親戚が集まる中手術は無事成功しました。

そして、その一ヶ月間で僕の考えも大きく変化していました。

カリカチュアジャパンへの憧れがなくなったわけではありませんが、

母や家族を手伝いながら、実家を拠点に頑張ろうと思うようになりました。

そして手術日の夜、京都から見舞いにきていた兄とともに食事をしました。

兄は京都で長年、整体院を自営でやっています。

その兄と焼肉を食べながら、整体の可能性と魅力について、今後の小家家についての方向性を話し合いました。
-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(友達お気軽に申請どうぞ!特典あり)
line://ti/p/@hly7391i

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)
https://twitter.com/notoseitai

院長のプロフィール
http://www.noto-seitai.jp/about.html

のと整体メニュー・料金一覧
http://www.noto-seitai.jp/price.html

-----------------------------------------------







自己紹介10

先日、似顔絵の勉強を一緒にしていた同期の子が、プロになったという嬉しいニュースがありました。

いつも一緒に東京の公園で似顔絵を描いていたのを思い出します。

さて、自己紹介の続きです。

運良く一次試験を突破し、特別トレーニングに呼んでもらえたのですが、特別トレーニングはさらに厳しく、高いクオリティーを求められます。

一ヶ月間の特訓で、僕の技術はなかなか伸びず、結局最終試験には合格できませんでした。

最終試験は、歩いているお客さんに声をかけ、実際の店舗でそのモデルさんの似顔絵を制限時間内に描きます。

描き終わって、すぐに店舗の外で不合格を伝えられました。

僕としても手応えがなかったし、今のレベルでは無理だということが分かっていたので、その結果には驚きませんでしたが、その後飲んだスタバのコーヒーの味は覚えていません。笑。

気が抜けてしばらくぼーっとしてましたね。

特別トレーニングを一緒に受けていた同期の2人は見事合格し、入社に向けての説明を受けている中で、一人寂しくスタバでコーヒーを飲んでいる僕。

結果とは残酷です(´Д` )

ただ、講師の方から不合格を伝えられた後、夜に連絡をすると伝えられていました。

期待と不安を抱えながら受け取ったメールには、本社のスタッフとしてなら雇用できるという内容でした。

僕はカリカチュアジャパンという会社が好きで、今でも強い憧れがあります。

教室に通ったぐらいでしか知りませんが、あの企業が持っているエネルギーは、僕が知っているどの企業よりも魅力的で生き生きしているように思います。

本社スタッフとは、いわゆる絵を描くアーティストを支えるお仕事で、それはそれで魅力は感じていたので、とても迷いました。

ただプロ養成コースは、原則一人2回まで受けるチャンスがあり、実際に2回目のチャンスを活かしプロになった方もたくさんいらっしゃいます。

そのチャンスがあるのに挑戦しないのは、後で後悔するのではないかと思い、
断腸の想いでそのお誘いをお断りし、再度絵の勉強をすることに決めました。

住まいを神奈川県から東京に移し、似顔絵を練習しました。
最初にお伝えした最近プロになった子とは、この時一緒に勉強していた人です。

それから数ヶ月が経った2014年の11月の夜、僕の人生のターニングポイントになるであろう事件が起こりました。

それは突然送られてきた母からのメールで、こう書かれていました。

『癌が見つかった』

まさかの出来事に全く信じられませんでしたが、とにかく入院日にあわせて珠洲に戻ることを決めました。
-----------------------------------------------
のと整体ホームページ

のと整体facebook
(申請・フォローお気軽にどうぞ)

のと整体LINE
(友達お気軽に申請どうぞ!特典あり)
line://ti/p/@hly7391i

のと整体twitter
(申請・フォローお気軽にどうぞ)
https://twitter.com/notoseitai

院長のプロフィール
http://www.noto-seitai.jp/about.html

のと整体メニュー・料金一覧
http://www.noto-seitai.jp/price.html

-----------------------------------------------